NEWS / EVENT
2022.02.14
|
EVENT
【終了】3月2日
非IT企業でもできる
DXのススメ方
-中級編vol.2-
「DXを進めたいものの、思ったようにDXが進まない、何から進めていけばいいか分からない」
とお悩みの企業の皆様へ
自社の力で変化の激しい時代に適応し、さらなる成長を遂げるためのDXの進め方についてK.Sロジャースがこれまでいろんな企業でDX推進をサポートしてきた経験を元にDXのススメ方のノウハウや考え方をお伝えするANCHOR KOBEでの連続セミナー。
【イベント概要】
リモートワークの普及やデジタル化、変化の激しい時代の中で、企業の課題解決のキーワードとなるのが、DX(デジタルトランスフォーメーション)。
「我が社も何かしなくては」と思うものの、「DXでどのように我が社の課題を解決するのかわからない」「信頼できる開発パートナーを見つける難しさ」「中長期で売上の成長を目指す新規事業とは?」といった課題や疑問を抱える方は多いかもしれません。
本セミナーはANCHOR KOBEのメンターに就任し、フルリモートでの就業や自由な雇用形態などユニークな組織づくりで、100名近いエンジニアを抱えるまでに成長したスタートアップ「K.S.ロジャース」の代表である民輪一博氏が、いろんな企業でDX推進をサポートしてきた経験をもとにお伝えします。
今回は中級編vol.2としてDXの進め方についての深掘り、「企画・組織・開発」の3つの失敗の壁、攻めのDXに向けたアプローチ、パートナー選定と開発手法など、これからDXを進めていきたい経営者や既に動き始めているものの課題を感じているDXに関わる部署の担当者へ、非IT企業がITエンジニアリングで成功するためのコツを教えます。
【こんな方におすすめ】
・これから自社でDXを推進していきたい経営者や新規事業開発などDX推進担当をされている方
・DX推進における「企画・組織・開発」の3つの壁に悩んでいる方
・非IT企業がDXを推進するためのパートナー選定と開発手法について知りたい方
イベント【終了】非IT企業でもできるDXのススメ方 -中級編Vol.2-/ – CTOへのITエンジニアリング相談室 –
- 開催日
- 2022年3月2日(水)
- 時間
- 18:30-20:00(18:15開場)
- 場所
- ANCHOR KOBE
- 参加費用
- 会員:無料 非会員(朝活会員含む)¥1,100