NEWS / EVENT
2022.01.17
|
EVENT
【終了】2月4日
第二回 DX神戸塾
(~アンカー神戸流DXの学び~)

この度アンカー神戸では、世間で大変注目を浴びていますDX
(デジタル・トランスフォーメーション)の学びを通じて、
会員の交流やオープン・イノベーションの推進を目的とした
勉強会を定例で開催させて頂きます。
この勉強会では、毎回識者をお呼びしてDXに関しての背景や理論、
テクノロジーといったファクトをお話頂くと共に、
会員のDXにかかわる取り組みのご紹介や問題提起を題材に
参加者によるディスカッションを行い、
これを通じて協働の機会発掘を目指します。
<第2回> 2022年2月4日(金)15:00~17:00
■「DXを支えるオープンソース」
OSSコンソーシアム 顧問
一般社団法人オープンソースライセンス研究所 顧問
OSSエキスパート 吉田 行男
DXを実現するための重要な要素としてオープンソースが存在しています。
オープンソースの歴史を概観し、ITシステムにおいてオープンソースが果たしてきた役割の紹介とDXを実現するためのオープンソースの技術的な役割のご紹介に合わせて
オープンソースとの上手な付き合い方についてご紹介します。
■「DXと機械学習」
株式会社スクラムサイン
代表取締役 北村 友和
DXは一過性のバズワードではなく、今後も言葉は変わるかもしれませんが、ますます重要となる大きな流れだと感じております。
中でもデータから法則性を見出していくような機械学習は、DXの中でも中核的な要素技術となりますが、企業の中でも取り組みはまだ始まったばかりです。
機械学習のシステム構築を支援する立場から、弊社の取り組みもご紹介しつつ、DXにおける機械学習のプロジェクトの進め方の課題を整理し、短い時間ではありますがご参加くださる皆様とより良いあり方をディスカッションできればと思っております。
<第3回> 2022年3月4日(金)15:00~17:00(予定)
スタートアップ 創業 事業承継 新事業第2回 DX神戸塾(~アンカー神戸流DXの学び~)
- 開催日
- 2022年2月4日(金)
- 時間
- 15:00-17:00
- 場所
- ANCHOR KOBE
- 参加費用
- 会員:無料(朝活会員は一般料金となります) 一般:1,100 円 オンライン:550円