MENUCLOSE

NEWS / EVENT

2025.09.22

|

OTHER

シードテック 無料DX・AI相談窓口「DX職-デジショク-」を設置しました

アンカー神戸では、シードテック株式会社の「DX職-デジショク-」と連携し、会員様向けにDX・AI相談窓口を設置しました!

「DX職-デジショク-」は、企業のDX推進を行う”即戦力型のデジタル実務人材”を提供し、人材不足を解決するサービスです。

アンカー神戸受付付近・立ちテーブル上のQRコード、もしくは以下URLから無料でご相談いただけます。
https://digishoku.jp/#contact

※「アンカー特別無料DX相談会」を選択の上、お問い合わせください

◎デジショク担当紹介
・原田 大樹/Daiki Harada(DX職 -デジショク- サービス責任者)
前職では、東証プライム上場企業にて海外支店の立ち上げを企画。カナダ支社長に内定していたものの、成長著しいフィリピンでのIT教育事業に魅力を感じ、2015年にシードテックへジョイン。
以来、人材育成・デジタル支援に携わっている。現在は「DX職 -デジショク-」サービスの責任者として、企業のデジタル化を得意の“実行力”で支援。

・宇治 知磨/Kazuma Uji
広告代理店でWEB広告営業としてキャリアをスタート。その後、スポーツマーケティング会社にて約10年間、海外スポーツの公式サイトをはじめとするWEBディレクション業務に従事。ゴルフを中心としたWEBメディアの運営や、スポーツメーカーのデジタルマーケティング支援など、約20年にわたりデジタル領域に携わっている。近年は、デジタルマーケティング部門の責任者として、複数のスポーツメーカーにおけるDX推進を主導。現在は、新規事業「DX職 -デジショク-」の立ち上げに参画し、経営者と現場をつなぐ実行支援を強みとして活動している。

・小笹 燿/Hikaru Kozasa
SIer、受託、自社開発など多様な現場で、CRM領域を中心とした業務システムの設計〜リリースまでを一貫して経験。
JavaによるWebアプリケーション開発や、クラウドサービス同士の連携開発にも強みを持ち、近年は複雑化する業務課題のDX支援に注力している。
現在はプレイングマネージャーとしてチームを牽引しつつ、自らも手を動かしながら現場にコミット。技術と現場目線を兼ね備えた立場から、確かな実装力でお客様の課題解決をサポートします。

・平井 真哉/Shinya Hirai(Seed Tech COO / CTO)
IT教育・開発・組織構築を”ゼロから創る”ことに挑み続けてきた技術責任者。セブ島にてIT教育事業立ち上げを担い、2,500人以上のエンジニア育成と多数のDXプロジェクトを牽引。
現在は、DX職 -デジショク- 人材事業の技術責任者として、開発設計から実装、現場伴走までを一気通貫で支援。
「現場に強いエンジニアが、現場に寄り添うDXを」を信条に、ビジネス視点をもった技術力で、御社の課題解決を技術面から支えます。