MENUCLOSE

NEWS / EVENT

2025.08.01

|

OTHER

トーマツ

インキュベーション

・マネジャー

のご紹介

ANCHOR KOBEインキュベーション・マネジャーの紹介です。

インキュベーション・マネジャーは、アンカー神戸をともに運営する有限責任監査法人トーマツから派遣を受ける4人のコンサルタントが務めます。
この秋から始まる「トーマツ INSTRUCT 2025」では、4人体制で主に法人会員のサポートをしていきます。

【インキュベーション・マネジャー紹介】

■松本 修平
神戸育ち。十代前半より起業。中学卒業に伴い同年大検合格。高校進学せず個人投資家・起業家として活動し、関西学院大学卒業までに複数事業を創業。新卒にてベネッセコーポレーション入社。新規事業等を担当した後、複数社にて経営企画業務に従事。2018年有限責任監査法人トーマツ入社。アクセラレータプログラムリーダー・インキュベーション・マネジャー等を多数担当。国内9大学の起業家教育にも従事し、2022年3月京都大学経営管理大学院修了(MBA)。同年4月同大学院博士後期課程入学。2024年6月より名古屋大学特任准教授。

<支援可能テーマ>
◆経営支援系 
1.コンセプトワーク(CI策定・アウトプット) 
2.戦略策定(戦略シナリオ研究、戦略アクション策定) 
3.経営計画(中期・単年経営計画策定、KGI・KPI指標策定、予算編成) 
4.経営管理(指標モニタリング、経営課題導出、会議体企画運営) 
5.基礎研究(先行研究レビュー、定量・定性サーベイ実施、インプリケーション導出) 
◆実行支援系 
1.イノベーション(6手法を併用した新規事業・オープンイノベーション企画・展開、既存事業のオペレーション改善) 
2.マーケティング(統合マーケプランニング、デジマ施策企画、セールス施策企画) 
3.ファイナンス(資本政策・ストーリー策定、VC・金融機関ソーシングおよび資料・プレゼンテーション準備、株主対応、銀行証券・取引所対応) 
4.HR(HRコンセプト策定、報酬評価制度設計、要員計画策定、採用施策企画、面接・人事評価対応、社内研修・イベント企画) 
5.M&A(買収案件ソーシング、買収条件交渉、PMI実行)


■小堀 真樹
公認会計士。神戸市出身。
神戸大学卒業、大阪の繊維メーカーで営業・購買業務を経験し有限責任監査法人トーマツに入所。
当法人入所後は物流倉庫業、製造業、小売業、情報通信サービス業、金融機関等の幅広い業種の会計監査に従事。
並行して新規事業創出支援、技術移転人材育成支援、産学連携および大学発ベンチャー支援、IPO支援、内部統制構築支援、事業承継支援、事業計画策定支援、会計指導、各種セミナー運営、企業の顧問業務等に従事。

<支援可能テーマ>
1.新規事業開発支援(新規事業案策定、協業仮説立案、事業計画書策定、マッチング支援) 
2.経営計画支援(経営計画策定、財務諸表分析、予算編成)
3.事業計画策定支援(計画立案、課題探索、ニーズ探索、SWOT分析、PEST分析)
4.株式上場支援(内部統制構築、ガバナンス構築、財務報告体制構築)  
5.ファイナンス支援(各種資金調達、補助金申請、PL計画、資本政策) 
6.各種資料作成支援(ピッチ資料、補助金申請資料、資金調達関連資料) 
7.経営管理高度化支援(内部統制・ガバナンス体制高度化、内部監査)
8.その他伴走支援(壁打ち、ブラッシュアップ、マッチング等)


■池田 奏
公認会計士試験合格者。
愛知教育大学卒業後、税理士事務所にて個人事業主や中小企業の経理代行業務に従事。公認会計士試験を合格後、トーマツに入社。
現職では製造業や金融機関を中心として法定監査業務やIPO監査業務に従事するほか、並行してスタートアップ・中小企業支援業務として新規事業創出支援やアクセラレーションプログラムの企画・運営等に従事。

<支援可能テーマ>
1.新規事業開発支援(新規事業案策定、協業仮説立案、事業計画書策定、マッチング支援) 
2.経営計画支援(経営計画策定、財務諸表分析、予算編成) 
3.事業計画策定支援(計画立案、課題探索、ニーズ探索、SWOT分析、PEST分析) 
4.ファイナンス支援(各種資金調達、補助金申請、PL計画 ) 
5.各種資料作成支援(ピッチ資料、補助金申請資料、資金調達関連資料、財務諸表作成)
6.バックオフィス構築支援(内部統制導入・整備) 
7.その他伴走支援(壁打ち、ブラッシュアップ、マッチング等)


■田中 翔太
京都府福知山市出身。
大学卒業後、京都府庁に入庁。税務、伝統産業支援を経て、創業・起業支援を行う一般社団法人へ出向。京都のスタートアップ・エコシステム構築や創業期のスタートアップ支援を通じて、新たなことにチャレンジする方々を応援することにやりがいを感じ、トーマツに入社。

<支援可能テーマ>
1.新規事業開発支援(新規事業案策定、仮説立案・検証、協業仮説立案)
2.産学連携支援(行政との地域課題解決)
3.ファイナンス支援(各種資金調達、補助金申請)
4.各種資料作成支援(ピッチ資料、資金調達関連資料)
5.その他伴走支援(壁打ち、ビジネスアイデアブラッシュアップ、マッチング等)