MENUCLOSE

NEWS / EVENT

2025.01.17

|

EVENT

2月13日

第3回 未来医療ミートアップ

「患者と生活者のための医療サービス」

アンカー神戸では、医療に関心のある会員の横のつながりと共創機会をつくることを目的に、未来医療ミートアップを実施します。
今回は、アンカー神戸スタートアップ会員で生成AIを活用した診療支援システムを提供する株式会社Cubecの奥井伸輔氏をモデレーターに、医療現場を熟知し、患者・生活者向け医療サービスを提供するパネリスト3名にディスカッション形式でお話しをいただきます。

医療業界とコラボレーションしたい方、医療ビジネスに参入を考えている方、医療業界とつながりを希望される方、
一緒に未来医療についてディスカッションしませんか?

【モデレーター】
株式会社Cubec 代表取締役 奥井伸輔氏
名古屋大学理学部卒業後、製薬企業にて営業・マーケティング・組織文化開発に従事。京都芸術大学でのデザイン思考の学びを活かし、医療ITスタートアップにて、国立循環器病研究センターを中心とした研究プロジェクトに企業代表として参加。生成AIを活用した診療支援システムの社会実装を目指し、株式会社Cubecを創業。

【パネリスト】
株式会社xCARE 取締役COO 棚瀨 敦氏
藤沢薬品工業株式会社(現アステラス製薬)およびアストラゼネカ株式会社にて、国内外のプロダクトリーダー・部長職として、様々な治療薬の開発に携わる。その後、大手CRO会社の執行役員、製薬メーカーの欧米子会社取締役を歴任。2018年から3年間、株式会社レナサイエンス代表取締役社長を務めた後、ATインターナショナルを設立(xCAREに吸収合併)。現在は弊社COOの他、複数のバイオベンチャー企業顧問を兼任。

株式会社ミスエル 代表取締役 濱野真凪氏
大学を卒業後、病院にて作業療法士として患者の意思決定支援に従事。その後自身の原体験から不妊治療分野での起業を決意し、退職。妊娠8ヶ月で法人化。女性が理想のライフとキャリアを実現するためのプランニングサービス「ミスエルマップ」と、イベントを通じた支援事業を展開中。

大阪医科薬科大学 医学部医学科 高濱 雅氏 
2000年生まれ。奈良県出身。大阪医科薬科大学医学部医学科所属。学生団体やベンチャー企業での経験を経てビジネスの持つ社会課題を解決する力に興味を持つ。自身や友人の経験を基に、患者が治療の選択肢を主体的に判断できる社会の実現を目指して活動している。

【内容】
・オープニング/アイスブレイク
・登壇者によるパネルディスカッション
・ネットワーキング

第3回 未来医療ミートアップ 「患者と生活者のための医療サービス」

開催日
2025年2月13日(木)
時間
14:00‐16:00
場所
ANCHOR KOBE
参加費用
無料(定員20名)
申し込みはこちら