NEWS / EVENT
2023.01.11
|
EVENT
【終了】1月24日
「空き家を活用したまちづくり~人について語る」
公開座談会

首都圏への一極集中で、地方は活気を失ってきています。地域特有の文化は蔑ろにされ、出口の見えない未来にいささか不安に思っておられる方も多いのではないでしょうか。
そんな現状に危機感をもった人たちが各地で立ち上り、「まちづくり」に挑んでいます。
様々なコネクションを使い資金調達し、アイデアをもってスキームを構築、地域資源をマネタイズ、運を味方につけても中々うまくいくものではありません。
特に「人」に巡り合えることは、成功のカギとなります。今回は、「まちづくり」の第一線で活躍されている方々にお集まり頂き、どんな人材が求められているのか、「まちづくり」のためのスキルを高めるにはどうしたらいいかなど、語って頂きます。なお当日の提言は、今後共同開催予定の空き家まちづくりアカデミーのプログラムに組み入れたいと考えます。
□ご挨拶 13:30-13:40
○才本 謙二(一級建築士 一般社団法人すまいの未来研究機構 代表理事)
□第1部 13:40-15:00「人材」
○金野 幸雄 氏 (一般社団法人創造遺産機構 国土計画家・コンセプター)
○田林 信哉 氏 (Satoyakuba 代表、 兵庫県地域創生戦略会議座長)
○小田切 俊彦 氏 (株式会社つぎと 代表取締役)
□第2部 15:10-16:40「地域や現場で求められる人材の実態と学生の未来」
○今村 俊明 氏 (一般社団法人ロコノミ 代表理事)
○岡田 常彦 氏 (有限会社 岡田工務店 会長)
○谷 弘一 (明石土建株式会社 代表取締役副社長)
主催:一般社団法人 すまいの未来研究機構
後援:兵庫県、神戸市、株式会社神戸新聞社
※本事業は国土交通省住宅局における「令和4年度住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択されたものとして実施しています。
イベント「空き家を活用したまちづくり~人について語る」公開座談会
- 開催日
- 2023年1月24日(火)
- 時間
- 13:30~16:40
- 場所
- ANCHOR KOBE
- 参加費用
- 無料
※1/20締切となります。